日本の有名和紙を使った文庫本ノート

957円 こんにちは 日本には、世界に誇る「紙」があります。 世間一般に多く広まっている紙は 洋紙となり、耐久性は、約100年ほどですが、 和紙は1000年持つと言われています。 洋紙は製造コストが安く大量生産に向いているので 広く使われています。 一方和紙は非常に手間暇かかります。 しかし品質はすばらしいです。 思い返してみると賞状や記念になる大事な書は 和紙であることが多かったと思います。 素晴らしい和紙でもさらに高品質で有名な和紙があります。 越前、美濃、土佐は3大和紙と呼ばれています。 3大和紙について詳しくは こちら を見て頂ければと思います。 日本が誇る高級和紙を使った文庫本サイズのノートです。 カバーはすべて手作業で 和紙を使って貼り絵されてます。 デザインも動物を使った秋冬の情景を あしらっていてとてもほっこりします。 ノートを使い終われば文庫本のカバーとして 使えます。 世界で流行っている最先端な雑貨も楽しいですが、 昔ながらの日本の紙を使った雑貨もしっくりきますね。 では、今回はこのへんでおいとまさせていただきます。